【無料公開】『飲食店の繁盛アイデア77』はじめに全文 2020年8月11日 いつもお客様で溢れている大繁盛店、そんな強い飲食店は皆様の地域にもありますか? その繁盛店が繁盛している理由を、あなたは説明できますか? それは安いからでしょうか。 同じようなお店がないからでしょうか。 食べ放題という予算の安心感と満腹保証があるからでしょうか。 しかし、これらの理由では本当に強いお店とは言えません。同じような競合店が出てきたときに、お客様が分散してしまうからです。 では、最も強い飲食店とはどういうお店でしょうか?それは、“お客様が興奮する、楽しいお店”だと私は思っています。 安いだけのお店、胃袋を満たすだけのお店では、お客様が興奮する、楽しいお店にはなりません。しかし、今の日本にはそのようなお店も多数あります。 “お客様が興奮する、楽しいお店”はお客様の「五感を刺激する」ことで実現できます。 お客様の視覚、聴覚、嗅覚、味覚、皮膚感覚、この五感に訴えるような 店づくりをしていくのです。 私が本書でお伝えする「五感刺激マーケティング」を徹底して実践すると、 ・郊外ロードサイドで5年間継続的に業績を伸ばし続け、年商2億円を超えたステーキ・ハンバーグ店 ・商業施設内に立地し、店頭で天ぷらの実演調理を展開、25坪で年商2億円を超えたそば店 ・地方の田舎のロードサイドにもかかわらず、鮮度感満載の売り場づくりで年商2億円超えの海鮮居酒屋 ・繁華街で「3日5回炙りのとり皮」を一番商品として販売し、年商2億円を超えの焼鳥居酒屋 ・駅近の商業ビル3階で、「五感刺激のドミノ倒し」により年商1.5億円超えのイタリアン店 などなど……。 これはごく一部ですが、圧倒的な成果を手にできるのです。 「五感刺激」の手法を使うと、年商1億円のレベルではありません。それよりももっと大きな成功を手にできます。 ところが、この手法は誰でも取り組めるのにもかかわらず、ごく一部のお店、会社しか気づいていません。実際、「五感刺激マーケティング」を実践している経営者の方からは、次のようなうれしいお声をいただいています。 1.売上が持続的に伸び続ける →楽しいお店だからリピーターがどんどん増える。 2.利益が大きく残る →圧倒的な売上で営業利益率は20%を超えているお店も多数。 3.シンプルで簡単 →難しい調理技術はいらない。 4.スタッフが育つ、定着する →おすすめ提案や目の前最終調理をするので、お客様に喜ばれる。それが楽しくなってくる。 5.次の新店に向けて動き出せる →資金力がつくので、新たに出店していける。 しかも、この「五感刺激マーケティング」は すべての飲食店に有効ですし、 一度身に付けたら何度でも繰り返し使えます。 今はまだ小さな会社でも、この手法をマスターすれば、あっという間に大きくなることも可能でしょう。実際、この手法をマスターして、今では年商1000億円超えの上場企業になった会社もあるのです。 本書では、できるだけ皆様が再現できるように、写真や図表を多数盛り込みました。ご興味のあるところから読んでいただき、ぜひ今日から行動に移してみてください。 本書が皆様にとって繁盛への一助になることを心から願っております。 株式会社フードボロス 代表取締役 湖崎一義 「お客様の五感を刺激する!飲食店の繁盛アイデア77」 同文館出版 湖崎一義著 アマゾン https://goo.gl/pKAB9M 楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/15405776/ Posted in セミナー情報・その他 | Tagged フードボロス, 五感コンサルティンググループ, 五感刺激マーケティング, 湖崎一義, 繁盛アイデア, 飲食店