繁盛原則と成功事例セミナーのまとめ 2018年4月20日 先日4月18日(水)に東京で 五感コンサルティンググループのセミナーを実施しました。 ご参加頂いた皆様、 誠にありがとうございました。 今回は過去最大に近い参加者数で 約220名の方が日本全国から来られました。 セミナー後に お付き合い先の会社と飲みに行きましたが、 いくつかインスピレーションが沸いたみたいで 良かったです。 セミナーの正しい聞き方は 講師の話を聞きながら 自店ではどう活かせるのかを考え、 何かインスピレーションが沸いたら それをメモすることです! 今回ご参加出来なかった読者様も 是非次回は参加してみてください。 下記にセミナー主催者の高木さんのまとめを掲載します。 =今回のまとめ 10の視点= ① 戦略は、二つの「シンプル化」に集約される。 (1)「価格」のシンプル化 (2)「商品の価値提案」のシンプル化 ② シンプル化とは、「実感の見える化」 (1)価格は、ワンプライス型が、顧客の選択 ストレスをなくし、集客力を強める (2)商品の価値を、デフォルメして、顧客に 実感を見える化する ③ 脳判断は、二つある (1)マネジメント脳(左脳視点、経営脳) 商品を磨き込み、上質化する事で、売上は伸びる (2)マーケティング脳(右脳視点、差別化脳) 顧客が、興奮する提案が、売上を創る ④「過去」と「現在から」では、常識が変わる (1)それは、顧客の成熟の深まりのために、 起こる (2) 成熟は、深まり続ける ⑤ セルフ型注文は、「コモディティ型商品」 しか注文しなくなる 1対1型注文は、「提案商品や差別化商品」の 注文の可能性が広がる ⑥「五感刺激」は、顧客の脳に、刻み込まれる ⑦ 商品の「食感刺激=ふわとろ戦略」は自店の “ブランド化戦略”の重要なポイントとなる ⑧「取り分け型」「満喫型」「シズル型」商品作りが、 集客力の、決め手となる ⑨ 店頭と店内の第一印象特化が、売上を倍増させる (1)店頭の食材陳列 (2)店内の実演特化 ⑩「五感刺激」は、成長市場を“わしづかみ” する 以上が、本セミナーのこれからの 「成長戦略10視点」 です。 次回のセミナーは、10月17日(水)に開催致します。 皆様のご参加お待ちしています。 Posted in セミナー情報・その他, マーケティング理論 | Tagged 売上アップ, 成功事例, 繁盛, 繁盛店, 飲食セミナー, 飲食店