客席をブラッシュアップして業績を伸ばす!

客席をブラッシュアップして業績を伸ばす!

2017年4月11日
私の自宅の近くに大手らーめんチェーンの 丸源ラーメンがあります。 郊外ロードサイドのお店です。 いつも繁盛しています。 昼も夜も平日も土日も集客力が高めです。 家が近くというのもあり、 定期的に食べに行きますが、 年々ブラッシュアップされていきます。 メニューや商品、オペレーション、 店内POPなどの ソフト面はもちろんそうですが、 ハード面でも変化が見られます。 客席の構造が変化していっています。 以前はそこまで多くなかった一人客用のカウンター席が 今では客席の20%を占めています。 約100席のお店で、 カウンター席は約18席あります。 平日の昼間にお店に行くと、 グループ客と一人客がバランスよく、 客席のロスがほとんど出ないようになっていました。 そしてこのお店は6名小上がり席が3卓あります。 それ以外の約6割、60席が4名テーブルですが、 週末は家族でも行けるラーメン店としての ポジションを確立できています。 多くのラーメン店がこのポジションをとれずにいましたが、 丸源ラーメンはこのポジションを見事に抑えていると思います。 小上がり席やテーブル席をしっかり用意することで グループ客、ファミリー客を集客できている。 これがこのお店の強みです。 そしてこのファミリー向けラーメン店という ポジションを維持しながら チャンスロスが出ないように 客席の構成もブラッシュアップを続ける。 例えば、2名テーブルをやめて カウンター席を増やすとか。 多くのお店でそれを考える必要があると思っています。 そういった視点で 一度客席構成を見直してみましょう!! 逆にファミリー客が欲しい店は 4名テーブル席や小上がり席を充実させていますか? ターゲティングに合わせた 客席づくりとブラッシュアップ この視点でも活性化は可能です。 それではまた。 Posted in 店頭・売場づくり強化 | Tagged , ,