1日平均440人、大繁盛のそば店! 2019年7月20日 一年くらい前から物件を抑え、 売場レイアウトなど打合せを重ねてきた お付き合い先の そば店が先週グランドオープンしました。 昨日の夜近くまで行ったのでお店に寄ったのですが、 30坪55席で 現在一日当たり400~500人のご来店、 平均で440人が来られているそうです!! 40人で満席としても 1日平均で11回転している計算になります。 素晴らしいです! オープン景気はあると思いますが、 お店として販売促進は特にやっておりません。 立地の力と店舗力でこれだけのスタートダッシュに成功しています。 今回の成功要因の決め手は 好立地を活かした五感刺激店舗にあります。 お店は駅改札から徒歩で約30秒、 商業ビル内のレストラン街にあります。 全部で8店舗くらい入っている レストラン街です。 ですから、多くの人がその施設に訪れますし、 店前交通量の多い好立地です。 その中で、 思いっきり、そばの茹で釜、天ぷらの銅鍋フライヤーが 見えるようにレイアウトしました。 ピークタイムには、 職人がそばを湯がき、天ぷらを揚げています。 外から職人が4~5人見えます。 店前を歩く通行客の動線からそれが本当によく見えます。 昨日の夜も何人もの人が 調理実演を立ち止まって見ていました。 その結果、 ランチタイムには この施設内でこのお店だけが大行列になっているそうです。 本当に素晴らしいですね。 「好立地で店前通行客の五感を刺激する」 これができれば非常に高い確率で 繁盛店がつくれます! それを実践できた今回の新店になりました。 夜のメニューなんかはまだまだ工夫できますし、 客単価も上げられると思うので、 更なる業績アップも可能でしょう! これからが楽しみです。 それではまた。 Posted in マーケティング理論, 今注目のビジネスモデル, 店頭・売場づくり強化, 静岡 | Tagged そば店, 五感刺激, 五感刺激マーケティング, 好立地, 茹で釜, 調理実演, 銅鍋フライヤー