なぜ、カレーうどんを名物にするのか?

なぜ、カレーうどんを名物にするのか?

2023年2月4日

先日インスタグラムにもあげましたが、
https://www.instagram.com/kozakky21/?hl=ja

先日、大阪府茨木市にある
釜揚げうどん唐庵に行きました。

こちらのお店は繁盛店なのですが、
名物はカレーうどんでした。

メニューブックでは、
「特製仕込カレー」というカテゴリーで10アイテムあります。

お客様の注文でもカレーうどんがよく出ていました。

ここでポイントなのは、
なぜカレーうどんを名物にしたのか?
ということです。

考えてみれば、
他のメニューでも良いですよね?

例えば、鍋焼きうどんとか、天ぷらうどん・・・とか。

以前、私も郊外型うどん店のお付き合い先で、
カレーうどんを名物にしたことがありました。

私と付き合うまでは、
讃岐うどんというコンセプトで、
天ぷらとうどんのセットなんかを推していました。

それを思いっきり、
名物カレーうどんに変更したのです。

結果はどうなったか?

売上1.5倍になりました!

なぜ、こうなるのか?

カレーうどんの何が良いのか?

簡単に言います。

ポイントは3つです。

1.マーケットがある
2.ポジションが空いている
3.差別化できる

です。

一つ目の「マーケットがある」というのは、
世の中に専門店が成立しているかどうかで
私は見ています。

カレーうどん専門店は成立しています。
東京や大阪で探してみてください。
すぐにいくつか見つかりますよ。

しかし、鍋焼きうどん専門店はありますか?
ごく一部ありますが、
カレーうどんよりは圧倒的に少ないです。

つまり、それだけマーケットが小さいということです。

次に、二つ目の「ポジションが空いている」ですが、
その商圏の中で、
カレーうどんが美味しいというポジショニングがとれるかどうかです。

まだそのポジションが空いていれば、
そこを狙いに行きます。

しかし、他店にそのポジションをとられていれば、
そのポジションは狙いません。

例えば、讃岐うどんというコンセプトで一番のポジショニングはとれますか?
多くの商圏で、強い大手チェーン店にそのポジショニングは既にとられていますよね。
だからそこでは勝負しません!

仮にコンセプトがそうだったとしても、
見せ方を変えるというのが大事です。

そして三つ目ですが、
「差別化できる」です。

差別化というのは、食べた時の体感で
他店と違いをつくれるかということです。

食べても他と変わらなければ、
それは差別化とは言いません。

カレーうどんは、
いろんなスパイスの配合、水分量、濃厚さ、辛さ、具材、食感など
いろんな角度で他と違いをつくることができます。

違いを感じるレベルでないといけません。

カレーうどんはうどんメニューの中でも差別化しやすい。

例えば、わかめうどんで差別化できますか?
それこそ麺と出汁が明らかに違えばそれでも良いでしょう。
しかし、カレーうどんより違いを出すのは難しいですよね。
そういうことです。

ですから、
釜揚げうどん唐庵が繁盛している理由としては、
カレーうどんが美味しいというポジショニングがとれたこと
だと私は思います。

大事なのは、ポジショニング!
マーケットをマクロに見ることです。

それではまた。

Posted in マーケティング理論, メニュー・商品政策, 茨木 | Tagged , , , ,